根管治療
根の治療をおこなっても腫れが引かないためご紹介をいただいた患者様
Before
After
診断名 | 左上6番目の奥歯(上顎左側第一大臼歯) 根の先に膿が溜まっている(慢性根尖膿瘍) |
---|---|
年齢・性別 | 51歳・女性 |
治療期間・回数 | 期間1.5ヶ月・回数5回 |
治療方法 | 根の治療(感染根管治療) 根の先を切除する手術(歯根端切除術) |
費用 | 自費診療 |
デメリット・注意点 | ・治癒しない可能性 ・術後の痛みや腫れの可能性 ・根の中で器具が折れる根管内器具破折の可能性 ・再発の可能性 ・組織に圧縮空気が入り込む皮下気腫の可能性 ・副鼻腔に穴が開く上顎洞穿孔の可能性 ・副鼻腔に異物が入り込む上顎洞迷入の可能性 |
備考 | かかりつけの歯科医院様より「根の治療をおこなっても腫れが引かないためご紹介いたします」というご依頼を受けた患者様です。根の先の骨の中で炎症が生じ膿が溜まっている様子でした。当院でマイクロスコープを用いて根管治療をおこないましたが、残念ながら腫れが引きませんでした。そのため、細菌が感染している根の先を切除する手術(歯根端切除術)をおこないました。かかりつけ歯科医院様でかぶせ物の治療をおこなっていただき、治療後12ヶ月で痛みや腫れもなく過ごしていただけております。 このように、通常の根の治療(根管治療)だけで治らない場合でも、当院でしたら歯根端切除術で歯を残せる可能性があります。 *かかりつけ歯科医院様からのご紹介および、MTAセメント(保険適応外材料)使用のため自費診療となっております。 |
根管治療
根の治療をおこなっても痛みが引かないためご紹介頂いた患者様
Before
After
診断名 | 右上5番目の奥歯(上顎右側第二小臼歯) 根の先の炎症(慢性根尖性歯周炎) |
---|---|
年齢・性別 | 63歳・女性 |
治療期間・回数 | 期間1ヶ月・回数4回 |
治療方法 | 根の治療(感染根管治療) |
費用 | 自費診療 |
デメリット・注意点 | ・治癒しない可能性 ・術後の痛みや腫れの可能性 ・根の中で器具が折れる根管内器具破折の可能性 ・再発の可能性 |
備考 | かかりつけの歯科医院様より「根の治療をおこなっても痛みが引かないためご紹介いたします」というご依頼を受けた患者様です。根の先の骨の中で炎症が生じ、根の先端部に穴(穿孔)を認め根の中に詰める材料(根管充填材)が飛び出していました。当院でマイクロスコープを用いて根管治療をおこないました。穿孔部は封鎖性の高いセメント(MTAセメント)を用いて封鎖しました。かかりつけ歯科医院様でかぶせ物の治療をおこなっていただき、治療後24ヶ月で痛みや腫れもなく過ごしていただけております。 *かかりつけ歯科医院様からのご紹介および、MTAセメント(保険適応外材料)使用のため自費診療となっております。 |
根管治療
歯の神経の管(根管)が見つからないためご紹介をいただいた患者様
Before
After
診断名 | 右上6番目の奥歯(上顎右側第一大臼歯) 根の先の炎症(慢性根尖性歯周炎) |
---|---|
年齢・性別 | 45歳・女性 |
治療期間・回数 | 期間1ヶ月・回数4回 |
治療方法 | 根の治療(感染根管治療) |
費用 | 自費診療 |
デメリット・注意点 | ・治癒しない可能性 ・術後の痛みや腫れの可能性 ・根の中で器具が折れる管内器具破折の可能性 ・根に穴が空いてしまう穿孔の可能性 ・歯の神経の管(根管)が見つからない可能性 ・再発の可能性 |
備考 | かかりつけの歯科医院様より「歯の神経の管(根管)が見つからないため治療が難しいのでご紹介いたします」というご依頼を受けた患者様です。当院でマイクロスコープを用いて4本の歯の神経の管を見つけ、根管治療をおこないました。かかりつけ歯科医院様でかぶせ物の治療をおこなっていただき、治療後18ヶ月で痛みや腫れもなく過ごしていただけております。 このように当院ではマイクロスコープを用い約3~25倍の拡大下で根の治療(根管治療)をおこなっています。 *かかりつけ歯科医院様からのご紹介のため自費診療となっております |